窯から焼きたてほやほや。作品たちが勢ぞろい!

_20170817_144418

8/10

LEADあざみ野にて行われたスペインタイルのワークショップ。

夏休み中のチビッコたちが参加してくれました。

 

どうやって作ったのかなあ。

まずは、えんぴつで下書き。

素焼きのレンガに書くとゴリゴリ。ゴリゴリ。

あっという間にえんぴつの芯が減っていきます。

なんだか、面白い感覚。くせになります。

しっかりゴリゴリするのがコツ!

20732716_866465796843543_745196677_n

Gくん、サッカーボール、上手ですね。

今回は、みーんなフリーハンドで書きました。

 

次は、釉薬を・・・

20562882_866465793510210_1577744415_n

なんとスポイトで。

上から大胆にやるのがコツです。

20793726_906893169449048_1080486851_o

細かいところは筆を使います。

小学3年のYちゃん、筆をとっても上手に使い

細かいところをがんばりました。

焼き上がりの色見本を見ながら

好きな色を付けていきます。

20793666_906942916110740_292215152_o

焼く前の色付け、終了しましたー。

焼き上がりがとってもとっても楽しみ。

 

作品たちは、いったん先生のところへ。

 

数日、先生に預かっていただきます。

先生が1つ、1つ大切に工房の窯で焼いてくださいます。

 

待つこと、10日・・・♡

(夏休みの宿題に間に合うようにと・・先生のお計らいです。

通常は30日ほどいただいております。)

 

焼き上がりましたー。

DSC_005220170817_143721

スペインの技法をもとに

スペインから取り寄せた釉薬で焼き上がる本格的な作品。

とっても色鮮やかです。

 

2000度の窯で焼いてありますから

屋外でも使えます。

「WELCOME」や「GARDEN」などと書くのもいいですね。

 

また開催します!

 

また、秋に開催する予定です。

おとなの方ももちろんご参加いただけます。

日程が決まりしだい、お知らせいたします。

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中